【続編】2月、いよいよ塾がスタート!?その実態は…?

塾選び

2月。ついに「新小4」の塾が始まりました!

正直、1月の終わり頃までは「本当に始まるの?」「まだ連絡もないし、忘れられてるんじゃ…」なんて心配していたのですが。。。

気になる3つの塾

実は私の中で候補にしていた塾が3つありました。

  • 臨海セミナー
  • 中萬学院
  • 湘南ゼミナール

この中で最初に案内が届いたのが中萬学院。それをきっかけに、今回は中萬学院の体験コースに参加してみることにしました。

中萬学院の体験コース(1月〜3月)

中萬学院では、1月〜3月のあいだに6回の体験授業を行うコースがありました。

内容としては、

  • 塾ってどんなところ?
  • 授業はどんな風に進む?
  • 実際に先生の話を聞いたり、プリントに取り組んでみたり…

というように、塾の雰囲気や流れを知る入門編のようなコース。

最後の6回目にはテストがあり、その後に保護者との懇談も予定されているとのこと。

「初めての塾だし、あまり詰め込みすぎず、まずはゆるくスタートしてみよう」 という気持ちで、月2回ペースで参加することにしました。


実際に始めてみて…

初日はやっぱりちょっと緊張していた娘。でも帰ってきたら、

「思ったより楽しかった!」

という感想が聞けて、ひと安心。

6回という区切りがあることで、「とりあえずやってみよう」という気軽さもあり、親子ともに構えすぎずに取り組めたのがよかったなと感じています。


次回は…

実際に通ってみて感じた中萬学院の雰囲気や、先生の様子、家庭でのフォローについても書いてみたいと思います。

さらに実は…!

中萬学院に申し込んだあと、気になっていた湘南ゼミナールの体験授業にも申し込むことに

まさかの“ダブル体験申込”で、子どもだけでなく親の私もなかなか忙しくなってきました(笑)

次回は、湘南ゼミナールの体験の様子や、中萬学院との違いも詳しくレポートしていきます!

同じように塾選びで迷っているママたちの参考になりますように!

タイトルとURLをコピーしました